大和正直公式ブログ

脱サラ成功を目指す副業サラリーマンの方やインターネットビジネスに挑戦している方へ大和正直の思考や経験に基づいた有益な情報を厳選してシェアしています。

  • Home
  • はじめに
  • お問い合わせ
  • コンテンツ一覧
  • メール講座とプレゼント
Home > アフィリエイト > 無料ブログと独自ドメインの全く異なる役割
Free

無料ブログと独自ドメインの全く異なる役割

著者: 大和正直

サイトアフィリエイトを行う上で「無料ブログと独自ドメインとどちらを使えば良いですか?」という質問がよくあるので、今回はこの辺りの理解を深めるために解説していきたいと思います。

 

無料ブログの特徴

まずは無料ブログのメリットから見てみましょう。

  • 無料で好きな数だけ作ることができる
  • 手軽にブログを作成することができる
  • 検索結果に短期間で上位表示させることができる
  • IP分散したサテライトサイトとして利用できる

無料ブログならどれだけ作成しても費用は一切かかりませんし、簡単な登録と初期設定をするだけで短時間でブログを作成することができます。

また無料ブログサービス自体のドメインが強い場合は早ければブログ作成後数時間で上位表示させることも可能なところは強みと言えますね。

メインサイトに対して被リンクを送ることでSEO対策する際のサテライトサイトとして利用する場合に、いろいろな無料ブログサービスを使い分けることでIP分散されて効果的なリンク構成を構築することが可能です。

 

次にデメリットについても見ておきましょう。

  • 上位表示を継続することが難しい
  • 運営会社の規約に従う必要があり、規約変更のリスクもある
  • ブログを削除されるリスクがある

無料ブログは作成直後から上位表示させることができる反面、その後の順位は落ちていく傾向が強いサービスです。

長期的に資産化したい場合には不向きということになりますね。

 

また無料サービスなので仕方のないことですが、運営会社の規約に従う必要があります。

例えばアフィリエイトが禁止されているブログサービスでアフィリエイトサイトを作ると最悪削除されることもありますし、はっきりした理由が分からないまま削除されてしまうこともあります。

突然の規約変更によって禁止事項が増えることもあるため、自分ではリスクコントロールができない要素があることを理解した上で利用しなければいけないということです。

 

無料ブログまとめ

これらのメリット・デメリットを考慮すると、市場調査を兼ねたブログを作ってテストする場合や競合が弱いキーワードで短期的に成果を上げたい場合、サテライトサイトとしてブログ運営する場合などに有効活用できるのが無料ブログになります。

無料ブログを利用する時はいつブログが削除されてもOKというぐらいの気持ちで気楽に作成すると良いかと思います。

以前僕は同じブログサービスで50サイト作ったらほぼ全て削除されてしまったという失敗をしたのですが、これはいろいろなブログサービスを使い分けることでリスク分散することが可能です。

つい使い慣れたブログに偏ってしまう方も多いと思いますので気を付けるようにしましょう。

 

独自ドメイン

次に独自ドメインのメリットを見てみましょう。

  • 上位表示させてからの持続期間が長い
  • コンテンツを作り込むと無料ブログより高い評価を受けやすい
  • 原則として制限なくサイト運営することができる 

独自ドメインで作成したサイトは一度検索結果の上位に表示できると、サイトを更新している間は特に長期的に上位表示されやすい傾向にあります。

無料ブログと比べてサイト自体が高く評価されやすいため、長期的な運用を考えている場合はこちらの方が有利です。

また自分でサーバーを借りてドメインを取得して運営するため、サイト運営に関する制約がほとんどない点は大きなメリットで、よほどの事をしない限り突然サイトが消滅することもありません。

 

では独自ドメインのデメリットとは何なのでしょうか?

  • サーバーとドメインの運用費がかかる
  • サイト作成に多少の知識が必要
  • サイト作成直後は検索エンジンから評価されにくく、アクセスが集まらない

独自ドメインでサイト運営するためにはサーバー代とドメイン代がかかってしまいます。

とは言ってもサーバーは月額数百円程度で借りれますし、ドメインは年間数百円という格安です。

1サイトあたり毎月千円でも報酬が上がるようになると収益化できることを考えると気にするレベルのコストでは無いかと思います。

 

またサーバーを借りてドメインを取得し、サイト運営するための設定をする知識が必要になります。

ここは初めての方にとっては苦労するかもしれませんが、みんなが通ってきた道ですし、サイトアフィリエイトで稼ごうと思うのであればしっかりと学んで乗り越えて欲しいですね。慣れると簡単ですから。

あと独自ドメインを新規に取得した場合、検索エンジンから評価されるようになるまでに一定期間かかってしまうため、最初の内はほとんどアクセスを集めることができないかと思います。

 

 独自ドメインまとめ

無料ブログと比べるとコストがかかり、スキルが必要な点ではハードルが少し上がりますが、全くの初心者の方でも一度独自ドメインでサイト運営してみるとそれほど難しくないことが実感できるはずです。

そしてサイトを資産化するためには独自ドメインでのサイト運営が必須になりますので、本格的にサイトアフィリエイトに取り組むのであれば必ず使いこなせるようになりましょう。

 

無料ブログと独自ドメインはどっちが良いのか?

ここまででそれぞれのメリットとデメリットを見てきました。

それで結局どっちが良いの?という話になるわけですが、結論から言うと目的次第です。

どのようなアフィリエイトサイトを作るかによって適宜向いている方を選んで上手く使い分けましょう。

 

例えば当ブログのように情報発信するための個人メディアを構築する場合は絶対に独自ドメインを使うべきですし、サイトを量産するようなアフィリエイト手法を取るなら無料ブログを上手く活用しないと手間がかかるし、ドメイン代も膨らんでしまいます。

僕の場合は初めて練習がてら取り組んだのが無料ブログで、すぐに価値の低いサイトの量産がイヤになって独自ドメインへと切り替えました。

 

アフィリエイトサイトの作り方については以下の記事をご参照ください。

参考:「サイトアフィリエイトの基礎知識と作り方まとめ」

 

初心者の方はまず無料ブログでサイト作成に慣れておいて、次のステップとして独自ドメインに挑戦してみるのが良いかと思います。

 

こちらの記事も読まれています

  • アフィリエイトサイトを作成する際に最低限抑えておきたい記事の書き方

カテゴリー: アフィリエイトタグ: アフィリエイト, コンテンツ, サイト, サイトアフィリエイト, ブログ, 初心者, 基礎, 失敗

反響の大きかったコンテンツ

  • 【Genesis Framework】世界最高峰WordPressテンプレートが凄い!
  • LINE@の効果的な使い方と強烈なステップメールツール活用術
  • メルマガアフィリエイトで稼ぐためのやり方まとめ
  • Start Up Contents -成功への最短ルート-
  • デジタルコンテンツ販売編(動画/音声/テキスト他)~稼げる在宅ネット副業完全解説シリーズVol.3~

最近の投稿

  • パソコンで稼ぐということをあなたは誤解していませんか?
  • コンテンツビジネスで自己表現の場を手に入れよう
  • コンテンツビジネスの特性とステップアップロールモデル
  • 正社員が副業するならコンテンツビジネスが最適
  • 壮大な人生ゲームで自分自身をコントロールする方法

ブログ運営者:大和 正直

ブログを書いたり、書籍を出版したり、楽しいことをいろいろとやってます。著書はお陰様でAmazonランキング1位を多数獲得できました。

プロフィールはこちら

カテゴリー

メールコミュニティのご案内

メールコミュニティ

Copyright © 2025 大和正直 All Rights Reserved.