大和正直公式ブログ

脱サラ成功を目指す副業サラリーマンの方やインターネットビジネスに挑戦している方へ大和正直の思考や経験に基づいた有益な情報を厳選してシェアしています。

  • Home
  • はじめに
  • お問い合わせ
  • コンテンツ一覧
  • メール講座とプレゼント
Home > アフィリエイト > アフィリエイトで稼げない人が知らない20個の原因と対策

アフィリエイトで稼げない人が知らない20個の原因と対策

著者: 大和正直

「アフィリエイトなんて稼げないよ。」

そんなドリームキラーがそこら中にウヨウヨといても、アフィリエイトは間違いなく稼げるビジネスモデルです。

アフィリエイトで稼げない人は、稼げない思考や行動が原因であって、アフィリエイトそのものに原因があるわけではありません。

 

街中に店舗を構える保険代理店や不動産仲介店舗ですら利益が出るのに、同じ仲介業を超ローコストで展開できるアフィリエイトが稼げないビジネスであるはずがないからです。

 

そこで今回は、アフィリエイトで稼げない人が見落としがちな原因と対策についてまとめてみました。

 

アフィリエイトで稼げない原因の分類

まずはアフィリエイトで稼げない原因を分類してみましょう。

稼げない人にありがちな理由を大きく分けると以下の通りになります。

1.市場へ参入するまでに原因があるケース
2.アフィリエイトの実践中に原因があるケース
3.アフィリエイト実践後に原因があるケース
4.メンタル面に原因があるケース

 

それでは次から各ケースについて具体的な原因と対策について解説していきます。

 

市場への参入時に原因があるケース

 

原因1.稼げない市場へ参入している

どれだけアフィリエイトが優れたビジネスモデルであっても、需要が無い市場に参入していては稼げません。

弱者の戦略としてニッチな市場を攻めるのは大切ですが、市場自体が小さ過ぎると稼げませんので、大きな市場をセグメントしてニッチに切り込みましょう。

 

原因2.手法に目移りして本腰を入れて参入していない

新しい手法に次々と中途半端に取り組んで、すぐに別のノウハウを試していて稼げないのは当然のこと。

アフィリエイトで稼げない原因は取り組んでいる手法にはある訳ではないので、一つのアフィリエイト手法を最低3ヶ月は集中して取り組んでみましょう。

 

原因3.アフィリエイト未経験なのに我流で始めようとする

受験対策として講師から学んだり、アスリートがコーチから教わるように、最初は絶対に先人から学ぶべきです。

守破離の守から始めないのは非効率で、アフィリエイトで稼げないのは当然なのです。

 

 

アフィリエイトの実践中に原因があるケース

 

原因4.顧客が誰なのかが見えていない

アフィリエイトはインターネットで繋がる見込み客の顔が見えないビジネスなので、つい自分本位な思考と行動をとってしまいがちです。

しかし、アフィリエイト報酬を得るには見込み客が商品を申し込むなどの行動を起こして顧客になってもらう必要があるので、顧客志向でなければ成立しないもの。

 

見込み客が見えないからこそ、あなたのアフィリエイトビジネスによって救われる顧客が誰でどんな人なのかを考え、顧客にとってのメリット・ベネフィットを追求しなければいけません。

 

原因5.最低限のライティングスキルが身についていない

アフィリエイトは商品を販売する企業が販売してくれるので、アフィリエイターはその販売ページへ誘導するまでが仕事です。

だから、高度なライティングスキルが無くても成立するとは言え、最低限のライティングスキルは必要でしょう。

 

アフィリエイトで稼げない人は、客観的に見てご自身が書いた文章が分かりやすいか、読みやすいかをチェックしてみて下さい。

どれだけアクセスを集めて、素晴らしい商品を提案していても、文章が読まれないことにはアフィリエイト報酬も発生しないのです。

 

原因6.見込み客があなたの存在を知らない

オーガニック検索からの集客であればコンテンツが不十分なケース、SNS集客であれば媒体力がなさ過ぎるなど、あなたが行っているアフィリエイトビジネスの存在を誰も知らない可能性があります。

コンテンツマーケティングを実践しているならキーワード選定や基本的なSEO施策、コンテンツの質を見直して露出を増やします。

資金があるなら広告集客も視野に入れてみましょう。

 

原因7.商品をアフィリエイトすることしか考えていない

何かの情報を求めてアクセスしたメディアが、商品の売り込みに終始していると読者はすぐに逃げたくなります。

このようなメディアを運営することはアフィリエイトで稼げない人に当てはまりやすい原因の一つですね。

 

アフィリエイトは集客・教育・販売の3STEPを順番に行うのが鉄則ですから、教育(情報提供や信頼構築)を飛ばしていないか見直しましょう。

 

原因8.見込み客が求める情報を提供していない

アフィリエイトで稼げないアクセス至上主義者が犯しがちなのがコンテンツの不一致です。

見込み客が求める情報とコンテンツを一致させた上で、商品をアフィリエイトするまでの流れをスムーズに繋げる必要があります。

 

原因9.コンテンツがWikipedia化している

商品スペックを淡々と紹介しているだけのコンテンツはWikipediaと変わりません。

世界有数の膨大なアクセス数を誇るWikipediaですら収益化に苦戦しているぐらいなので、アフィリエイトビジネスでWikipedia化したメディアを構築してはいけません。

 

自分の思考フィルターを通したオリジナルコンテンツを提供しましょう。

 

原因10.売れる商品を紹介していない

アフィリエイトする商品の販売ページの内容が酷かったり、スマホ対応していなかったり、競合優位性がなかったり。

売れない商品を無理に売る必要はありません。

 

アフィリエイトは販売ページまでの送客が役割なので、最初から優れた商品且つ売れる商品を選定しましょう。

 

原因11.見込み客のニーズ・コンテンツ・紹介商品がズレている

見込み客が求めている情報とコンテンツがズレているケースや、そこからアフィリエイトに繋げる商品が解決する悩みがズレていると、アフィリエイト報酬を得ることはできません。

アフィリエイトで稼げない人がやりがちなのは、売りたい商品ありきで、コンテンツが途中から不自然な文脈でセールスに入るケースですね。

 

ニーズ・コンテンツ・紹介商品をナチュラルな流れでつなぎましょう。

 

 

アフィリエイト実践後に原因があるケース

 

原因12.アフィリエイト撤退の判断が早すぎる

「あの教材は稼げない」「アフィリエイトノウハウが飽和している」

たいして実践していない内から、すぐに実践中のアフィリエイトを撤退してしまう人は多いもの。

 

稼げるビジネスであっても、ちょろっと手を付けただけで稼げる程甘い訳がありませんよね。

 

原因13.適切なPDCAサイクルを回していない

アフィリエイトを始めた、稼げない、続けるか辞めるかどうしようかな。

このようにプロセスを無視して、稼げたか稼げなかったかを考えても改善策が見えませんので、アフィリエイトのプロセスを分解してPDCAを回しましょう。

 

アクセスが無いのか、成約率が低いのかによって改善ポイントが違ってきますし、成約率一つとってもコンテンツに問題があるのか、紹介する商品に問題があるのか、見込み客の属性が合っていないのかによって施策は異なります。

 

原因14.少しの失敗だけで辞めてしまう

サイトアフィリエイトをやってみたけど、サイトを一つ作って稼げなかったから辞めるなんて勿体無いですよ。

アフィリエイトが稼ぎやすい理由の一つが、ローコストで実践できて何度失敗しても再起可能な点。

 

失敗することなく最初から成功する天才はごく一部だけで、大半の人は何度も失敗しながら実力を付けて成功するのです。

 

 

メンタル面に原因があるケース

 

原因15.アフィリエイトをビジネスだと理解していない

アフィリエイトを始めとするインターネットビジネスが、どのような収益モデルなのかを理解せずに稼ぎたい一心で実践する人がいます。

でも、あなたがお金を受け取る時には同時に誰かがお金を支払っているわけです。

 

つまり、見込み客がお金を払うだけの価値を提供して初めて、あなたがお金を受けとれるという、極めて真っ当な当たり前のビジネス構造を理解しておきましょう。

 

原因16.初心者が成長しないまま稼ごうとしている

「初心者でも稼げる」のと「初心者のままでも稼げる」のは全く異なります。

アフィリエイトは確かに「初心者でも稼げる」ビジネスなのですが、それは必要な知識を得て、実践を通して成長した時に稼げるのです。

 

何の価値も提供できない人に見知らぬだけかがお金を払うわけもなく、初心者のままでいる限りは稼げないのが当たり前なんですね。

 

原因17.売り逃げしようとしている

適当な言葉を並べて、アフィリエイト商品が売れたら良いと考えている人は、見込み客もそれを見抜いています。

アフィリエイトによって見込み客にメリットがあることを前提に、商品を紹介することを徹底するべきでしょう。

 

原因18.基準値が低すぎる

「ブログ記事を5本も書いたけど稼げない」

このような少しの努力だけで、大きな成果を期待する人がいますが、ビジネスを舐めすぎです。

 

アフィリエイトで稼ぐ為に必要な実践量は、企業に勤めてこなす仕事量と比べれた圧倒的に少ないし、現場仕事に比べれたら楽過ぎるので。

アフィリエイトは楽して稼げるというのも、ある意味間違いではないのです。

 

原因19.稼げない理由を他人のせいにしている

これは致命的な思考ですね。

アフィリエイトに限らず、他のビジネスでも稼げないでしょう。

 

更に、人生全体で何も成し遂げられない可能性が高いですね。

全ては自分の責任という事実を受け入れなければ始まりません。

 

 

やることをやればアフィリエイトは絶対に稼げる

アフィリエイトが稼げるビジネスモデルの一つであることは間違いありません。

もし稼げないなら、何が原因になってるのかを突き詰めて、一つ一つ解決していけば良いのです。

 

成果が出るまでの期間は大きな個人差がありますが、何度でも再起可能なアフィリエイトは、成功するまで続ければ良いだけですから。

 

原因20.素敵なメールコミュニティに参加していない

ビジネスの原理原則からメディアビジネス構築ノウハウまで、無料で圧倒的な学びが得られるメールコミュニティを僕が運営しています。

もしまだ参加していないなら、これが稼げていない最大の原因かもしれませんね。

 

中途半端な人は強制退会となるメールコミュニティですが、その分真剣な人にはメリット満載の内容になっています。

⇒ メールコミュニティの詳細をチェックする

 

こちらの記事も読まれています

  • Dance-Party-Vector-Design-600x375
    SNSのアフィリエイト活用における問題点

カテゴリー: アフィリエイトタグ: SNS, アフィリエイト, コンテンツ, サイト, ネットビジネス, ビジネス, ブログ, 初心者, 利益, 失敗, 広告, 成功, 教材

反響の大きかったコンテンツ

  • メルマガアフィリエイトで稼ぐためのやり方まとめ
  • LINE@の効果的な使い方と強烈なステップメールツール活用術
  • 【Genesis Framework】世界最高峰WordPressテンプレートが凄い!
  • Start Up Contents -成功への最短ルート-
  • デジタルコンテンツ販売編(動画/音声/テキスト他)~稼げる在宅ネット副業完全解説シリーズVol.3~

最近の投稿

  • パソコンで稼ぐということをあなたは誤解していませんか?
  • コンテンツビジネスで自己表現の場を手に入れよう
  • コンテンツビジネスの特性とステップアップロールモデル
  • 正社員が副業するならコンテンツビジネスが最適
  • 壮大な人生ゲームで自分自身をコントロールする方法

ブログ運営者:大和 正直

ブログを書いたり、書籍を出版したり、楽しいことをいろいろとやってます。著書はお陰様でAmazonランキング1位を多数獲得できました。

プロフィールはこちら

カテゴリー

メールコミュニティのご案内

メールコミュニティ

Copyright © 2023 大和正直 All Rights Reserved.